1 |
151
ニッポン監獄事情 : 塀の向こうの閉じられた世界 / 佐藤友之著
東京 : 平凡社 , 2002.8
|
2 |
156
古代哲学への招待 : パルメニデスとソクラテスから始めよう / 八木雄二著
東京 : 平凡社 , 2002.10
|
3 |
165
謎とき名作童謡の誕生 / 上田信道著
東京 : 平凡社 , 2002.12
|
4 |
243
宮崎駿の「深み」へ / 村瀬学著
東京 : 平凡社 , 2004.10
|
5 |
336
核大国化する日本 : 平和利用と核武装論 / 鈴木真奈美著
東京 : 平凡社 , 2006.8
|
6 |
353
『武士道』を読む : 新渡戸稲造と「敗者」の精神史 / 太田愛人著
東京 : 平凡社 , 2006.12
|
7 |
357
装束の日本史 : 平安貴族は何を着ていたのか / 近藤好和著
東京 : 平凡社 , 2007.1
|
8 |
361
皇室外交とアジア / 佐藤考一著
東京 : 平凡社 , 2007.2
|
9 |
418
昭和史の一級史料を読む / 保阪正康, 広瀬順晧[著]
東京 : 平凡社 , 2008.5
|
10 |
419
将軍家御典医の娘が語る江戸の面影 / 安藤優一郎[著]
東京 : 平凡社 , 2008.5
|
11 |
421
蘇我氏の古代史 : 謎の一族はなぜ滅びたのか / 武光誠著
東京 : 平凡社 , 2008.5
|
12 |
430
へそ曲がりの大英帝国 / 新井潤美著
東京 : 平凡社 , 2008.7
|
13 |
432
金田一京助と日本語の近代 / 安田敏朗著
東京 : 平凡社 , 2008.8
|
14 |
437
後期高齢者医療制度 : 高齢者からはじまる社会保障の崩壊 / 伊藤周平著
東京 : 平凡社 , 2008.10
|
15 |
440
白川静 : 漢字の世界観 / 松岡正剛著
東京 : 平凡社 , 2008.11
|
16 |
443
アメリカ人弁護士が見た裁判員制度 / コリン P.A.ジョーンズ著
東京 : 平凡社 , 2008.11
|
17 |
446
新聞再生 : コミュニティからの挑戦 / 畑仲哲雄著
東京 : 平凡社 , 2008.12
|
18 |
449
明治の女子留学生 : 最初に海を渡った五人の少女 / 寺沢龍著
東京 : 平凡社 , 2009.1
|
19 |
452
幸田家のしつけ / 橋本敏男著
東京 : 平凡社 , 2009.2
|
20 |
455
青年ヒトラー / 大澤武男著
東京 : 平凡社 , 2009.3
|
21 |
458
『罪と罰』ノート / 亀山郁夫著
東京 : 平凡社 , 2009.5
|
22 |
459
吉本隆明1968 / 鹿島茂著
東京 : 平凡社 , 2009.5
|
23 |
460
『遠野物語』を読み解く / 石井正己著
東京 : 平凡社 , 2009.5
|
24 |
473
私小説のすすめ / 小谷野敦著
東京 : 平凡社 , 2009.7
|
25 |
487
ヒットを生み出す最強チーム術 : キリンビール・マーケティング部の挑戦 / 佐藤章著
東京 : 平凡社 , 2009.9
|
26 |
489
「論語」に帰ろう / 守屋淳著
東京 : 平凡社 , 2009.10
|
27 |
496
経済学は温暖化を解決できるか / 山本隆三著
東京 : 平凡社 , 2009.11
|
28 |
498
闘うレヴィ=ストロース / 渡辺公三著
東京 : 平凡社 , 2009.11
|
29 |
501
戦後思想は日本を読みそこねてきた : 近現代思想史再考 / 鈴木貞美著
東京 : 平凡社 , 2009.12
|
30 |
502
ベートーヴェンの生涯 / 青木やよひ著
東京 : 平凡社 , 2009.12
|
31 |
503
折口信夫 霊性の思索者 / 林浩平著
東京 : 平凡社 , 2009.12
|
32 |
509
こんな日弁連に誰がした? / 小林正啓著
東京 : 平凡社 , 2010.2
|
33 |
518
俵屋宗達 : 琳派の祖の真実 / 古田亮著
東京 : 平凡社 , 2010.4
|
34 |
519
ベルリン物語 : 都市の記憶をたどる / 川口マーン惠美著
東京 : 平凡社 , 2010.4
|
35 |
523
ハングルの誕生 : 音 (おん) から文字を創る / 野間秀樹著
東京 : 平凡社 , 2010.5
|
36 |
525
昭和史の深層 : 15の争点から読み解く / 保阪正康[著]
東京 : 平凡社 , 2010.5
|
37 |
538
モーツァルトの台本作者 : ロレンツォ・ダ・ポンテの生涯 / 田之倉稔著
東京 : 平凡社 , 2010.8
|
38 |
539
武具の日本史 / 近藤好和著
東京 : 平凡社 , 2010.8
|
39 |
541
江戸のことわざ遊び : 幕末のベストセラーで笑う / [一荷堂半水原著] ; 南和男著
東京 : 平凡社 , 2010.8
|
40 |
555
文学者たちの大逆事件と韓国併合 / 高澤秀次著
東京 : 平凡社 , 2010.11
|
41 |
556
マンガはなぜ規制されるのか : 「有害」をめぐる半世紀の攻防 / 長岡義幸著
東京 : 平凡社 , 2010.11
|
42 |
559
市民社会とは何か : 基本概念の系譜 / 植村邦彦著
東京 : 平凡社 , 2010.12
|
43 |
560
日本と朝鮮の一〇〇年史 : これだけは知っておきたい / 和田春樹著
東京 : 平凡社 , 2010.12
|
44 |
566
江戸の本づくし : 黄表紙で読む江戸の出版事情 / 鈴木俊幸著
東京 : 平凡社 , 2011.1
|
45 |
567
日記逍遥昭和を行く : 木戸幸一から古川ロッパまで / 山本一生著
東京 : 平凡社 , 2011.1
|
46 |
569
近代部落史 : 明治から現代まで / 黒川みどり著
東京 : 平凡社 , 2011.2
|
47 |
573
科学コミュニケーション : 理科の「考え方」をひらく / 岸田一隆著
東京 : 平凡社 , 2011.2
|
48 |
574
ジョルジョ・モランディ : 人と芸術 / 岡田温司著
東京 : 平凡社 , 2011.3
|
49 |
575
江戸をんなの春画本 : 艶と笑の夫婦指南 / アンドリュー・ガーストル著
東京 : 平凡社 , 2011.3
|
50 |
578
マルセル・モースの世界 / モース研究会著
東京 : 平凡社 , 2011.5
|
51 |
580
アーカイブズが社会を変える : 公文書管理法と情報革命 / 松岡資明著
東京 : 平凡社 , 2011.4
|
52 |
586
日本語の「常識」を問う / 鈴木貞美著
東京 : 平凡社 , 2011.5
|
53 |
587
天才たちの科学史 : 発見にかくされた虚像と実像 / 杉晴夫著
東京 : 平凡社 , 2011.5
|
54 |
595
パリ五月革命私論 : 転換点としての68年 / 西川長夫著
東京 : 平凡社 , 2011.7
|
55 |
602
平塚らいてう : 孫が語る素顔 / 奥村直史著
東京 : 平凡社 , 2011.8
|
56 |
607
iPS細胞 : 世紀の発見が医療を変える / 八代嘉美著
増補. - 東京 : 平凡社 , 2011.9
|
57 |
611
建築のエロティシズム : 世紀転換期ヴィーンにおける装飾の運命 / 田中純著
東京 : 平凡社 , 2011.10
|
58 |
612
3・11後の建築と社会デザイン / 三浦展, 藤村龍至編著
東京 : 平凡社 , 2011.11
|
59 |
616
新聞・テレビは信頼を取り戻せるか : 「調査報道」を考える / 小俣一平著
東京 : 平凡社 , 2011.11
|
60 |
624
「中国模式 (もしき) 」の衝撃 : チャイニーズ・スタンダードを読み解く / 近藤大介著
東京 : 平凡社 , 2012.1
|
61 |
631
テレビは原発事故をどう伝えたのか : ドキュメント / 伊藤守著
東京 : 平凡社 , 2012.3
|
62 |
643
イスラエルとは何か / ヤコヴ・M・ラブキン著 ; 菅野賢治訳
東京 : 平凡社 , 2012.6
|
63 |
644
シリア : アサド政権の40年史 / 国枝昌樹著
東京 : 平凡社 , 2012.6
|
64 |
645
ウィリアム・モリスのマルクス主義 : アーツ&クラフツ運動を支えた思想 / 大内秀明著
東京 : 平凡社 , 2012.6
|
65 |
655
幕末もう一つの鉄砲伝来 / 宇田川武久著
東京 : 平凡社 , 2012.9
|
66 |
660
デジタルネイティブの時代 : なぜメールをせずに「つぶやく」のか / 木村忠正著
東京 : 平凡社 , 2012.11
|
67 |
663
モバイルミュージアム行動する博物館 : 21世紀の文化経済論 / 西野嘉章著
東京 : 平凡社 , 2012.12
|
68 |
666
経済ジェノサイド : フリードマンと世界経済の半世紀 / 中山智香子著
東京 : 平凡社 , 2013.1
|
69 |
667
入門日本近現代文芸史 / 鈴木貞美著
東京 : 平凡社 , 2013.1
|
70 |
674
カタルーニャを知る事典 / 田澤耕著
東京 : 平凡社 , 2013.3
|
71 |
679
憲法九条の軍事戦略 / 松竹伸幸著
東京 : 平凡社 , 2013.4
|
72 |
683
ヴェルディ : オペラ変革者の素顔と作品 / 加藤浩子著
東京 : 平凡社 , 2013.5
|
73 |
686
桜がなくなる日 : 生物の絶滅と多様性を考える / 岩槻邦男著
東京 : 平凡社 , 2013.6
|
74 |
689
コミュニティを再考する / 伊豫谷登士翁, 齋藤純一, 吉原直樹著
東京 : 平凡社 , 2013.6
|
75 |
690
万国博覧会の二十世紀 / 海野弘著
東京 : 平凡社 , 2013.7
|
76 |
715
新京都学派 : 知のフロンティアに挑んだ学者たち / 柴山哲也著
東京 : 平凡社 , 2014.1
|
77 |
723
桜は本当に美しいのか : 欲望が生んだ文化装置 / 水原紫苑著
東京 : 平凡社 , 2014.3
|
78 |
730
神と肉 : 日本の動物供犠 / 原田信男著
東京 : 平凡社 , 2014.4
|
79 |
735
谷川雁 : 永久工作者の言霊 / 松本輝夫著
東京 : 平凡社 , 2014.5
|
80 |
737
韓国語をいかに学ぶか : 日本語話者のために / 野間秀樹著
東京 : 平凡社 , 2014.6
|
81 |
746
靖国参拝の何が問題か / 内田雅敏著
東京 : 平凡社 , 2014.8
|
82 |
753
学校と暴力 : いじめ・体罰問題の本質 / 今津孝次郎著
東京 : 平凡社 , 2014.10
|
83 |
754
イザベラ・バードと日本の旅 / 金坂清則著
東京 : 平凡社 , 2014.10
|
84 |
760
辞書をよむ / 今野真二著
東京 : 平凡社 , 2014.12
|
85 |
762
「君が代」日本文化史から読み解く / 杜こなて著
東京 : 平凡社 , 2015.1
|
86 |
763
バレンタインデーの秘密 : 愛の宗教文化史 / 浜本隆志著
東京 : 平凡社 , 2015.1
|
87 |
769
差別の現在 : ヘイトスピーチのある日常から考える / 好井裕明著
東京 : 平凡社 , 2015.3
|
88 |
776
慰安婦問題の解決のために : アジア女性基金の経験から / 和田春樹著
東京 : 平凡社 , 2015.5
|
89 |
778
童謡はどこへ消えた : 子どもたちの音楽手帖 / 服部公一著
東京 : 平凡社 , 2015.6
|
90 |
783
忘れられた島々 : 「南洋群島」の現代史 / 井上亮著
東京 : 平凡社 , 2015.8
|
91 |
784
カール・ポランニーの経済学入門 : ポスト新自由主義時代の思想 / 若森みどり著
東京 : 平凡社 , 2015.8
|
92 |
785
イルカ漁は残酷か / 伴野準一著
東京 : 平凡社 , 2015.8
|
93 |
788
世界のしゃがみ方 : 和式/洋式トイレの謎を探る / ヨコタ村上孝之著
東京 : 平凡社 , 2015.9
|
94 |
791
地球はもう温暖化していない : 科学と政治の大転換へ / 深井有著
東京 : 平凡社 , 2015.10
|
95 |
792
ゲルツェンと1848年革命の人びと / 長縄光男著
東京 : 平凡社 , 2015.10
|
96 |
797
オペラでわかるヨーロッパ史 / 加藤浩子著
東京 : 平凡社 , 2015.12
|
97 |
803
日本はなぜ脱原発できないのか : 「原子力村」という利権 / 小森敦司著
東京 : 平凡社 , 2016.2
|
98 |
822
同時通訳はやめられない / 袖川裕美著
東京 : 平凡社 , 2016.8
|
99 |
825
日記で読む日本文化史 / 鈴木貞美著
東京 : 平凡社 , 2016.9
|
100 |
841
下山の時代を生きる / 鈴木孝夫, 平田オリザ著
東京 : 平凡社 , 2017.4
|
101 |
861
通じない日本語 : 世代差・地域差からみる言葉の不思議 / 窪薗晴夫著
東京 : 平凡社 , 2017.12
|
102 |
862
目に見えない世界を歩く : 「全盲」のフィールドワーク / 広瀬浩二郎著
東京 : 平凡社 , 2017.12
|
103 |
865
一神教とは何か : キリスト教、ユダヤ教、イスラームを知るために / 小原克博著
東京 : 平凡社 , 2018.2
|
104 |
866
入門資本主義経済 / 伊藤誠著
東京 : 平凡社 , 2018.2
|
105 |
895
公文書問題と日本の病理 / 松岡資明著
東京 : 平凡社 , 2018.10
|
106 |
899
ガンディー : 秘教思想が生んだ聖人 / 杉本良男著
東京 : 平凡社 , 2018.12
|
107 |
906
知っておきたい入管法 : 増える外国人と共生できるか / 浅川晃広著
東京 : 平凡社 , 2019.3
|
108 |
917
韓国内なる分断 : 葛藤する政治、疲弊する国民 / 池畑修平著
東京 : 平凡社 , 2019.7
|
109 |
921
黒い同盟 : 米国、サウジアラビア、イスラエル : 「反イラン枢軸」の暗部 / 宮田律著
東京 : 平凡社 , 2019.9
|
110 |
925
学校に入り込むニセ科学 / 左巻健男著
東京 : 平凡社 , 2019.11
|
111 |
948
京アニ事件 / 津堅信之著
東京 : 平凡社 , 2020.7
|
112 |
961
感染症と民衆 : 明治日本のコレラ体験 / 奥武則著
東京 : 平凡社 , 2020.11
|
113 |
962
和食の地理学 : あの美味を生むのはどんな土地なのか / 金田章裕著
東京 : 平凡社 , 2020.12
|