セカイ ト ニホン ワガコクド
世界と日本・わが国土
(飯塚浩二著作集 ; 8)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 平凡社 |
出版年 | 1975 |
大きさ | 504p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 配架場所 | 自動書庫 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約 | コース・リザーブ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | GF:BOOK.SHELF | 081.8/Ii28/V.8 | 01887925 |
|
|
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 内容:社会科地理の基本,新地理教育論,学ばせたい地理・歴史の姿,人文地理の学習について,『土地と生活』を使用される先生方へ,『社会科クラブ』ー監修のことば. 国土と国民 わが国土 世界と日本何のために人文地理を学ぶか,世界地理と世界史,自然と人間,世界経済の成立,都市と交通,アジア,両極地方,世界の結びつき,補説 1 環境論への根強いとらわれ. わが国土,日本の産業,『アジアの人びと』 社会 社会・社会科・社会科学,国際理解と風俗のちがい,国際理解と日本の国際信用,20年播き続けた種,ものの見方と学び方,子どもを自殺行為の道づれにさせるな,青年の主張,次の世代の教育,たまげた検定地図帳,アトラスとは,サザエの寓話、三本の矢のたとえ,たとい、「平和的共存」の五字は消されても. 解説(高橋■一) 解題(西川大二郎) |
---|---|
著者標目 | 飯塚, 浩二 <イイズカ,コウジ> |
件 名 | 地理教育 人文地理 |
分 類 | NDC:081.8 |
書誌ID | 1001002901 |
NCID |
BN00421616 ![]() |