1 |
359
レオナルド・ダ・ヴィンチという神話 / 片桐頼継著
東京 : 角川書店 , 2003.12
|
2 |
421
天皇たちの和歌 / 谷知子[著]
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.4
|
3 |
423
庶民たちの平安京 / 繁田信一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.5
|
4 |
424
地名の社会学 / 今尾恵介著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.4
|
5 |
425
中世の村のかたちと暮らし / 原田信男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.6
|
6 |
427
源氏物語入門 / 『源氏物語大辞典』編集委員会編
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.7
|
7 |
431
「愛」と「性」の文化史 / 佐伯順子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.11
|
8 |
434
江戸モードの誕生 : 文様の流行とスター絵師 / 丸山伸彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.10
|
9 |
436
和本の海へ : 豊饒の江戸文化 / 中野三敏著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング(発売) , 2009.2
|
10 |
441
明治のお嬢さま / 黒岩比佐子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.12
|
11 |
444
雨月物語の世界 : 上田秋成の怪異の正体 / 井上泰至著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.5
|
12 |
445
建礼門院という悲劇 / 佐伯真一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.6
|
13 |
446
江戸の外交戦略 / 大石学著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.6
|
14 |
449
神と仏の出逢う国 / 鎌田東二著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.9
|
15 |
453
日本仏教史入門 : 基礎史料で読む / 山折哲雄, 大角修編著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.11
|
16 |
455
茶の湯の歴史 / 神津朝夫著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.11
|
17 |
457
日本霊異記の世界 : 説話の森を歩く / 三浦佑之著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.2
|
18 |
459
梁塵秘抄の世界 : 中世を映す歌謡 / 植木朝子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.12
|
19 |
460
江戸文化の見方 / 竹内誠編
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.1
|
20 |
461
ラフカディオ・ハーンの日本 / 池田雅之著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.12
|
21 |
463
禅問答入門 / 石井清純著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.5
|
22 |
464
源氏物語の真相 / 清水婦久子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4
|
23 |
465
宇宙137億年の歴史 : 佐藤勝彦最終講義 / 佐藤勝彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.3
|
24 |
466
日本と道教文化 / 坂出祥伸著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.3
|
25 |
468
遣唐使の光芒 : 東アジアの歴史の使者 / 森公章著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4
|
26 |
470
万葉集隠された歴史のメッセージ / 小川靖彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.7
|
27 |
472
故郷はなぜ兵士を殺したか / 一ノ瀬俊也著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング(発売) , 2010.8
|
28 |
477
子規の宇宙 / 長谷川櫂著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.10
|
29 |
478
奇蹟の正倉院宝物 : シルクロードの終着駅 / 米田雄介著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.10
|
30 |
479
遣唐使船の時代 : 時空を駆けた超人たち / 遣唐使船再現シンポジウム編
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.10
|
31 |
481
新古今集 後鳥羽院と定家の時代 / 田淵句美子著
東京 : 角川学芸出版 , 2010.12
|
32 |
492
和本への招待 : 日本人と書物の歴史 / 橋口侯之介著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.6
|
33 |
497
日本の「宗教」はどこへいくのか / 山折哲雄著
東京 : 角川学芸出版 , 2011.11. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.11
|
34 |
498
心は何でできているのか : 脳科学から心の哲学へ / 山鳥重著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.12
|
35 |
500
てんてん : 日本語究極の謎に迫る / 山口謠司著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.1
|
36 |
502
一流選手の動きはなぜ美しいのか : からだの動きを科学する / 小田伸午著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.2
|
37 |
503
邪馬台国の考古学 : 魏志東夷伝が語る世界 / 東潮著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.3
|
38 |
506
後鳥羽上皇 : 新古今集はなにを語るか / 五味文彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.5
|
39 |
507
愛着崩壊 : 子どもを愛せない大人たち / 岡田尊司著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.5
|
40 |
508
陶淵明と白楽天 : 生きる喜びをうたい続けた詩人 / 下定雅弘著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.6
|
41 |
509
国宝神護寺三像とは何か / 黒田日出男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.6
|
42 |
511
死をみつめて生きる : 日本人の自然観と死生観 / 上田正昭著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.8
|
43 |
516
百人一首で読み解く平安時代 / 吉海直人著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.11
|
44 |
517
空海と密教美術 / 正木晃著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.12
|
45 |
520
方言漢字 / 笹原宏之著
東京 : 角川学芸出版 , 2013.2
|
46 |
523
日本の食はどう変わってきたか : 神の食事から魚肉ソーセージまで / 原田信男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.4
|
47 |
529
江戸の発禁本 : 欲望と抑圧の近世 / 井上泰至著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : KADOKAWA (発売) , 2013.7
|
48 |
534
漢詩の扉 / 齋藤希史著
[東京] : KADOKAWA , 2013.12
|
49 |
537
日本仏教入門 / 末木文美士著 ; 角川学芸出版編
[東京] : KADOKAWA , 2014.3
|
50 |
542
「言海」を読む : ことばの海と明治の日本語 / 今野真二著
[東京] : KADOKAWA , 2014.6
|
51 |
543
仏教学者中村元 : 求道のことばと思想 / 植木雅俊著
[東京] : KADOKAWA , 2014.7
|
52 |
545
ネット社会の「正義」とは何か : 集合知と新しい民主主義 / 西垣通著
[東京] : KADOKAWA , 2014.9
|
53 |
548
日本の古代道路 : 道路は社会をどう変えたのか / 近江俊秀著
[東京] : KADOKAWA , 2014.11
|
54 |
551
「食いもの」の神語り : 言葉が伝える太古の列島食 / 木村紀子著
[東京] : KADOKAWA , 2015.1
|
55 |
555
霊性の哲学 / 若松英輔著
[東京] : KADOKAWA , 2015.3
|
56 |
557
利休の茶会 / 筒井紘一著
[東京] : KADOKAWA , 2015.5
|
57 |
560
記憶をあやつる / 井ノ口馨著
東京 : KADOKAWA , 2015.6
|
58 |
561
感じる言葉オノマトペ / 小野正弘著
東京 : KADOKAWA , 2015.8
|
59 |
566
怪しいものたちの中世 / 本郷恵子著
東京 : KADOKAWA , 2015.12
|
60 |
568
戦争と広告 : 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く / 森正人著
東京 : KADOKAWA , 2016.2
|
61 |
570
忍者の歴史 / 山田雄司著
東京 : KADOKAWA , 2016.4
|
62 |
574
長崎奉行の歴史 : 苦悩する官僚エリート / 木村直樹著
東京 : KADOKAWA , 2016.7
|
63 |
590
拡大自殺 : 大量殺人・自爆テロ・無理心中 / 片田珠美著
東京 : KADOKAWA , 2017.8
|
64 |
591
日本の新宗教 / 島田裕巳著
東京 : KADOKAWA , 2017.9
|
65 |
597
「親米」日本の誕生 / 森正人著
東京 : KADOKAWA , 2018.1
|
66 |
603
「かたり」の日本思想 : さとりとわらいの力学 / 出岡宏著
東京 : KADOKAWA , 2018.4
|
67 |
605
ノーベル文学賞を読む : ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで / 橋本陽介著
東京 : KADOKAWA , 2018.6
|
68 |
607
エドゥアール・マネ : 西洋絵画史の革命 / 三浦篤著
東京 : KADOKAWA , 2018.10
|
69 |
609
信仰と医学 : 聖地ルルドをめぐる省察 / 帚木蓬生著
東京 : KADOKAWA , 2018.11
|
70 |
610
昆虫考古学 / 小畑弘己著
東京 : KADOKAWA , 2018.12
|
71 |
613
江戸の思想闘争 / 山泰幸著
初版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.1
|
72 |
616
古琉球 : 海洋アジアの輝ける王国 / 村井章介著
東京 : KADOKAWA , 2019.3
|
73 |
617
ドゥ・ゴール / 佐藤賢一著
東京 : KADOKAWA , 2019.4
|
74 |
618
忍者の精神 / 山田雄司著
東京 : KADOKAWA , 2019.5
|
75 |
623
魔除けの民俗学 : 家・道具・災害の俗信 / 常光徹著
東京 : KADOKAWA , 2019.7
|
76 |
625
利休の懐石 / 筒井紘一著
東京 : KADOKAWA , 2019.9
|
77 |
629
「江戸大地震之図」を読む / 杉森玲子著
東京 : KADOKAWA , 2020.1
|
78 |
634
江戸の祭礼 / 岸川雅範著
東京 : KADOKAWA , 2020.2
|
79 |
643
古代史の基礎知識 / 吉村武彦編
新版. - 東京 : KADOKAWA , 2020.11
|
80 |
644
旅する神々 / 神崎宣武著
東京 : KADOKAWA , 2020.11
|
81 |
1003 . シリーズ・世界の思想
ウィトゲンシュタイン論理哲学論考 / 古田徹也著
東京 : KADOKAWA , 2019.4
|
82 |
1004 . シリーズ・世界の思想
カント純粋理性批判 / 御子柴善之著
東京 : KADOKAWA , 2020.12
|