ICU図書館の所蔵資料を検索します。
他大学図書館の所蔵資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(著者名に左の語を含む: #守屋 毅)
該当件数:13件
お茶のきた道 / 守屋毅著
東京 : 日本放送出版協会 , 1981.9. - (NHKブックス ; 398)
図書 [BN01998084]
元禄文化 : 遊芸・悪所・芝居 / 守屋毅
東京 : 講談社 , 2011.2. - (講談社学術文庫 ; [2034])
図書 [BB04842214]
金毘羅信仰 / 守屋毅編
東京 : 雄山閣出版 , 1987.7. - (民衆宗教史叢書 ; 第19巻)
図書 [BN01159097]
日本人と遊び
東京 : ドメス出版 , 1989.11. - (現代日本文化における伝統と変容 ; 6)
図書
近世芸能興行史の研究 / 守屋毅著
東京 : 弘文堂 , 1985.9
図書 [BN00168365]
近世芸能文化史の研究 / 守屋毅著
東京 : 弘文堂 , 1992.11
図書 [BN08283163]
芸能と鎮魂 = 歓楽と救済のダイナミズム
東京 : 春秋社 , 1988.9. - (大系仏教と日本人 ; 7)
図書 [BN02602327]
京の芸能 : 王朝から維新まで / 守屋毅著
東京 : 中央公論社 , 1979.10. - (中公新書)
図書 [BN00322705]
祭りは神々のパフォーマンス : 芸能をめぐる日本と東アジア / 守屋毅編
東京 : 力富書房 , 1987.5. - (書斎の本棚 ; 1)
図書 [BN01125470]
日本研究
東京 : 中央公論社 , 1990.8. - (梅棹忠夫著作集 / 石毛直道〔ほか〕編 ; 第7巻)
図書 [BN0514938X]
都市化の文明学 / 梅棹忠夫,守屋毅編
東京 : 中央公論社 , 1985.3
図書 [BN00036251]
歌舞伎
東京 : 小学館 , 1983.6. - (近世風俗図譜 ; 第10巻)
図書 [BN04913907]
中世日本の歴史像 / 日本史研究会史料研究部会編
大阪 : 創元社 , 1978.7. - (創元学術双書)
図書 [BN00394921]