ICU図書館の所蔵資料を検索します。
他大学図書館の所蔵資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #日本文学)
該当件数:341件
日本文学のなかへ / ドナルド・キーン著
東京 : 文芸春秋 , 1979.9
図書 [BN05342357]
日本文学は世界のかけ橋 / ドナルド・キーン著
東京 : たちばな出版 , 2003.10
図書 [BA64555519]
日本文学からの批評理論 : 亡霊・想起・記憶 / 高木信, 木村朗子, 安藤徹編
東京 : 笠間書院 , 2014.1
図書 [BB14682409]
語られる人称・なぞらえる視点 = Narrative person, compared point of view / 人間文化研究機構国文学研究資料館編
立川 (東京都) : 人間文化研究機構国文学研究資料館 , 2010.3. - (国際日本文学研究集会会議録 / 国文学研究資料館編 ; 第33回)
図書 [BB02173623]
日本文学の見取り図 : 宮崎駿から古事記まで / 千葉一幹 [ほか] 編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.2. - (シリーズ・世界の文学をひらく ; 5)
図書 [BC12558585]
国文学入門 / 堤精二編著 ; 島内裕子編著
東京 : 放送大学教育振興会 , 1996. - (放送大学教材)
図書 [BN14050104]
境界と日本文学 : 翻訳とその周辺 / 国文学研究資料館編
東京 : 国文学研究資料館 , 2000.3. - (国際日本文学研究集会会議録 / 国文学研究資料館編 ; 第23回)
図書
国文学入門 : 日本文学への招待 / 堀信夫,野山嘉正編著
東京 : 放送大学教育振興会 , 2000.3. - (放送大学教材 ; 2536)
古典の読み方 / 藤井貞和〔著〕
東京 : 講談社 , 1998.2. - (講談社学術文庫 ; 1315)
図書 [BA34606698]
対談・私の文学 / インタビュアー:秋山駿
東京 : 講談社 , 1969
創造された古典 : カノン形成・国民国家・日本文学 / ハルオ・シラネ編 ; 鈴木登美編 ; 柄谷行人〔ほか著〕
東京 : 新曜社 , 1999.4
図書 [BA41148957]
新撰日本文学精粋 / 斎藤清衛編
東京 : 武蔵野書院 , 1991.3
日本文学原論 / 近藤忠義著
東京 : 法政大学出版局 , 1967
古典の発見 / 梅原猛[著]
東京 : 講談社 , 1988.5. - (講談社学術文庫)
図書 [BN03802241]
古典文学研究必携 / 市古貞次編
東京 : 学灯社 , 1967
文学論
東京 : 中央公論社 , 1973. - (三枝博音著作集 ; 第6巻)
図書 [BN03091595]
鑑賞と批評
東京 : 桜楓社 , 1980.10. - (吉田精一著作集 ; 第16巻)
図書 [BN00285970]
日本文学の理論
東京 : 桜楓社 , 1981.2. - (吉田精一著作集 ; 第18巻)
図書 [BN00286215]
日本文芸思潮論 / 片野達郎編
東京 : 桜楓社 , 1991.3
図書 [BN06613722]
西欧に於ける日本文学 / 久松潜一著
東京 : 至文堂 , 1937
日本文芸の研究 / つださうきち著
東京 : 岩波書店 , 1953
日本文学研究史 / 久松潜一著
東京 : 山田書院 , 1957
国文学 = 方法と対象
東京 : 至文堂 , 1968. - (久松潜一著作集 ; 第1)
日本文学の風土と思潮
東京 : 至文堂 , 1968. - (久松潜一著作集 ; 第2)
日本文学評論史 : 古代・中世編
東京 : 至文堂 , 1968. - (久松潜一著作集 ; 第3)
日本文学評論史 : 近世・近代篇
東京 : 至文堂 , 1968. - (久松潜一著作集 ; 第4)
日本文学評論史 : 総論・歌論・形態論篇
東京 : 至文堂 , 1968. - (久松潜一著作集 ; 第5)
日本文学評論史 : 詩歌論篇
東京 : 至文堂 , 1968. - (久松潜一著作集 ; 第6)
万葉集の研究 : 第1
東京 : 至文堂 , 1969. - (久松潜一著作集 ; 第7)
万葉集の研究 : 第2
東京 : 至文堂 , 1969. - (久松潜一著作集 ; 第8)
上代日本文学の研究
東京 : 至文堂 , 1969. - (久松潜一著作集 ; 第9)
日本文学評論史 : 理念・表現論篇
東京 : 至文堂 , 1969. - (久松潜一著作集 ; 第10)
日本文学研究史
東京 : 至文堂 , 1969. - (久松潜一著作集 ; 第11)
図書 [BN06658287]
契沖伝
東京 : 至文堂 , 1969. - (久松潜一著作集 ; 第12)
国文学徒の思ひ出
東京 : 至文堂 , 1969. - (久松潜一著作集 ; 別巻)
訳文逍遥遺稿 : 附原文 / [中野逍遙著] ; 笹川臨風, 金築松桂訳
東京 : 岩波書店 , 1929.9. - (岩波文庫 ; 緑-146-1,552-553)
図書 [BN11483320]
日本人の心の歴史 : 季節美感の変遷を中心に / 唐木順三著
東京 : 筑摩書房 , 1970. - (筑摩総合大学)
国文学概説 / 阿部秋生著
東京 : 東京大学出版会 , 1959
国文学 / 久松潜一著
東京 : 東京大学出版会 , 1954. - (東大新書)
漱石と則天去私
東京 : 岩波書店 , 1943. - (日本芸術思潮 / 岡崎義恵著 ; 第1巻)
日本芸術思潮 / 岡崎義恵著
東京 : 岩波書店 , 1947-1949
日本文芸学入門 / 実方清著
東京 : 清水弘文堂書房 , 1969
日本文学評論史 / 久松潜一著
東京 : 至文堂 , 1943
東京 : 至文堂 , 1941
東京 : 至文堂 , 1942
形態論篇
東京 : 至文堂 , 1947. - (日本文学評論史 / 久松潜一著 ; 〔第4巻〕)
詩歌論篇
東京 : 至文堂 , 1950. - (日本文学評論史 / 久松潜一著 ; 〔第5巻〕)
万葉集 : 上
東京 : 三省堂 , 1961. - (国語国文学研究史大成 / 全国大学国語国文学会研究史大成編纂委員会編 ; 第1)
万葉集 : 下
東京 : 三省堂 , 1963. - (国語国文学研究史大成 / 全国大学国語国文学会研究史大成編纂委員会編 ; 第2)